2012年10月22日
KSC GLOCK17
みなさんこんばんは、シグでございます。
もうこの時間でこんばんはとは秋の日はなんとやらですね。
週末から体調がグダグダな私ですが、明日のお休みで復調させますよ!
今回はKSCのGLOCK17のご紹介です。
GLOCKといえばやはりポリマーフレームが挙げられますよね。
拳銃にプラスチックを多用したという意味では革新的な銃です、今となっては各社ポリマーフレームが存在しますが
商業的に成功した初の銃がこのGLOCK17でしょう。
「プラスチック素材を使った最初の銃」として認知されることが多いGLOCKですが、フレーム前半にプラスチック材を用いたH&K P9の方が先発であり、鋼材フレームの上に樹脂製ボディを被せたH&K VP70も存在しております。
そういう意味では初のポリマーフレームではないんですよね。
フレームや、トリガーとその周辺機構、弾倉外側がプラスチック製となっています。
他にも、強度上問題が無い部分にプラスチックが使われています。
成型の容易さから生産性が向上し、軽量になったほか、寒冷地で使用する場合、冷えた金属に皮膚が張り付く事故を防ぐことができる等のメリットがあります。
GLOCKには多くのバリエーションが展開されており、各サイズそれぞれに各口径のモデルが用意されています。
製品名は口径やサイズに関係なく、最初のモデルであるGLOCK17から発売順に命名されています。
また、シリーズ全体を通したマイナーチェンジもたびたび行われています。
・第2世代 … グリップに滑り止めのチェッカリングが追加されています。
・第3世代 … アンダーマウントレイルと、握った際に指を正しいポジションへ誘導するためのフィンガーチャンネルが追加されています。
・第4世代 … 滑り止めがチェッカリングからドットパターンに変更され、マガジンおよびマガジンキャッチが左右入れ替え対応になり、リコイルスプリングの二重スプリング化に伴いダストカバーが薄くなっています。
小さいモデルはより大きなモデルで使えた弾倉をそのまま使う事ができ、グロック26に17のマガジンを使った場合、通常+7発のロングマガジンとして扱えます。
また、ほとんどのモデルに反動軽減用のコンペンセイター内蔵モデルが存在し、搭載モデルはグロック17Cのように型番の後にCが付きます。
バリエーションの紹介はまた今度の機会ということで。
説明長くなりましたが、KSCのGLOCK17のご紹介です。

東京マルイからも同じGLOCK17が発売されておりますが、両社共に第3世代モデルを再現しております。
東京マルイ製品が手元にあればよかったのですが、こういうときに限ってないんですよね・・・。

さすがはKSC、造形に関して非の打ち所がありません。
刻印も忠実に再現されております、一時期GLOCKがGとだけ表記されていたことがありましたが
商標の関係上だったのでしょうか、今ではちゃんとGLOCK表記になっております。

ホールドオープン状態です、上記の説明にもありますがチェッカリングとレイルフレームが第3世代の証です。
GLOCKのスライドはほぼ立方体に近いデザインなので物凄くシンプルですよね。
モデルが多岐に渡るのもGLOCKの特徴でもあります。
使用する弾によりモデルナンバーが変わりますので、現在39まで出ているのではないかなと思います。
そんな拳銃に革新を起こしたGLOCK17、是非お手に取ってみてください。
KSC G17 レイルドフレイム
税込13,800円にてご提供中です!
今週の週替わりセール、BDU(迷彩服)となります、泣いても笑ってもこの一週間のみですのでお求めの方はお早めにどうぞ!
もちろん月内中は秋のバッテリー祭りも開催してますのでバッテリーの買換・増設をご検討の方はこの機会にどうぞ。
より大きな地図で GUN&HOBBY Shop Judgment を表示
GUN&HOBBY SHOP Judgment
お車でお越しの方:
東名高速道路浜松ICより車で約15分
東名高速道路浜松西ICより車で約30分
新東名高速道路浜松浜北ICより車で約20分
電車でお越しの方:
遠州鉄道 さぎの宮駅よりタクシーで約5分
JR浜松駅より 遠鉄バス 笠井上町行 栩木南下車 徒歩約3分
もうこの時間でこんばんはとは秋の日はなんとやらですね。
週末から体調がグダグダな私ですが、明日のお休みで復調させますよ!
今回はKSCのGLOCK17のご紹介です。
GLOCKといえばやはりポリマーフレームが挙げられますよね。
拳銃にプラスチックを多用したという意味では革新的な銃です、今となっては各社ポリマーフレームが存在しますが
商業的に成功した初の銃がこのGLOCK17でしょう。
「プラスチック素材を使った最初の銃」として認知されることが多いGLOCKですが、フレーム前半にプラスチック材を用いたH&K P9の方が先発であり、鋼材フレームの上に樹脂製ボディを被せたH&K VP70も存在しております。
そういう意味では初のポリマーフレームではないんですよね。
フレームや、トリガーとその周辺機構、弾倉外側がプラスチック製となっています。
他にも、強度上問題が無い部分にプラスチックが使われています。
成型の容易さから生産性が向上し、軽量になったほか、寒冷地で使用する場合、冷えた金属に皮膚が張り付く事故を防ぐことができる等のメリットがあります。
GLOCKには多くのバリエーションが展開されており、各サイズそれぞれに各口径のモデルが用意されています。
製品名は口径やサイズに関係なく、最初のモデルであるGLOCK17から発売順に命名されています。
また、シリーズ全体を通したマイナーチェンジもたびたび行われています。
・第2世代 … グリップに滑り止めのチェッカリングが追加されています。
・第3世代 … アンダーマウントレイルと、握った際に指を正しいポジションへ誘導するためのフィンガーチャンネルが追加されています。
・第4世代 … 滑り止めがチェッカリングからドットパターンに変更され、マガジンおよびマガジンキャッチが左右入れ替え対応になり、リコイルスプリングの二重スプリング化に伴いダストカバーが薄くなっています。
小さいモデルはより大きなモデルで使えた弾倉をそのまま使う事ができ、グロック26に17のマガジンを使った場合、通常+7発のロングマガジンとして扱えます。
また、ほとんどのモデルに反動軽減用のコンペンセイター内蔵モデルが存在し、搭載モデルはグロック17Cのように型番の後にCが付きます。
バリエーションの紹介はまた今度の機会ということで。
説明長くなりましたが、KSCのGLOCK17のご紹介です。

東京マルイからも同じGLOCK17が発売されておりますが、両社共に第3世代モデルを再現しております。
東京マルイ製品が手元にあればよかったのですが、こういうときに限ってないんですよね・・・。

さすがはKSC、造形に関して非の打ち所がありません。
刻印も忠実に再現されております、一時期GLOCKがGとだけ表記されていたことがありましたが
商標の関係上だったのでしょうか、今ではちゃんとGLOCK表記になっております。

ホールドオープン状態です、上記の説明にもありますがチェッカリングとレイルフレームが第3世代の証です。
GLOCKのスライドはほぼ立方体に近いデザインなので物凄くシンプルですよね。
モデルが多岐に渡るのもGLOCKの特徴でもあります。
使用する弾によりモデルナンバーが変わりますので、現在39まで出ているのではないかなと思います。
そんな拳銃に革新を起こしたGLOCK17、是非お手に取ってみてください。
KSC G17 レイルドフレイム
税込13,800円にてご提供中です!
今週の週替わりセール、BDU(迷彩服)となります、泣いても笑ってもこの一週間のみですのでお求めの方はお早めにどうぞ!
もちろん月内中は秋のバッテリー祭りも開催してますのでバッテリーの買換・増設をご検討の方はこの機会にどうぞ。
より大きな地図で GUN&HOBBY Shop Judgment を表示
GUN&HOBBY SHOP Judgment
お車でお越しの方:
東名高速道路浜松ICより車で約15分
東名高速道路浜松西ICより車で約30分
新東名高速道路浜松浜北ICより車で約20分
電車でお越しの方:
遠州鉄道 さぎの宮駅よりタクシーで約5分
JR浜松駅より 遠鉄バス 笠井上町行 栩木南下車 徒歩約3分
50本限定!KPOS-9 CO2 BlowBack
第24回浜松8耐開催記念 BB弾爆弾セール&カスタムセール!!
サバゲーにオススメ!Bolleゴーグル
東京マルイ SAA用 COLT刻印 木製グリップ
親子サバゲーはじめました!
カスタム部より、夏のボーナスキャンペーンのお知らせ‼
第24回浜松8耐開催記念 BB弾爆弾セール&カスタムセール!!
サバゲーにオススメ!Bolleゴーグル
東京マルイ SAA用 COLT刻印 木製グリップ
親子サバゲーはじめました!
カスタム部より、夏のボーナスキャンペーンのお知らせ‼
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。