2014年04月16日
G&Gよりカナダ軍採用C7A1登場
みなさんこんばんは、シグでございます。
昨日は店舗定休日でございました。
特にこれとなく歯医者行った程度のお休みでしたが
みなさんお休みの日はサバゲしてますか!?
今週末は当店定例会が開催されますよ。
本日のご案内、まずはこちらから。

CADPATに身を包み撃つアサルトライフル、これぞカナダ軍採用C7A1アサルトライフルです。
なかなかモデルアップされなかったこのアサルトライフル、G&Gから発売です!

レシーバーの刻印が物を言います、G&G製品は割合オリジナル刻印をされるケースが多いのですが
このモデルについてはカナダ軍で使用されているリアル刻印を再現しております。
レシーバーはもちろんメタル製となっておりますよ!

カラーバリエーションはブラックとグリーン。
実際にカナダではODというかグリーンというか存在しております。
加えて言うならスライドストックのバージョンも存在しているようですよ。

まず特徴としてはELCANタイプの4倍スコープが標準で搭載されてきます。
最初の写真でも搭載されていますが、実際搭載されているスコープをモデルアップしているとの事ですので
まさに官給品仕様といったところでしょうか。

M16A2を改良して誕生したC7A1、ハンドガードもM16A2に準じた丸ハンドガードとなっております。
写真のピックアップがグリーンモデルのですので一際目立った感じがしますね。

フロントサイト、ガスブロック部分には三面レイルが一体となったスリングスイベルマウントを搭載。
ライト等活用しやすくなっており、近代化の証と言った所でしょうか。

ストックはプレーンタイプのストックを再現しておりますので使用するバッテリーもLiPoセパレートから
ニッケル水素ラージまで幅広く対応致しますよ!
G&G製ですのでマガジンはスタンダード電動ガン用M16/M4マガジンが使用可能という部分も大きいですね。
メカボックスには8mmベアリングを採用するG&G製品、カスタムユーザーにもお勧めの一本ですよ。
CADPATを愛用している方、M16では何か物足りないという方、お待たせ致しました!
そんな希望を適えるC7A1登場ですよ!
一味違った16インチライフル、いかがですか?
G&G GC7A1
続きましてはコチラ!

VFC/UMAREXよりガスブローバックMP7A1にNavy仕様が登場です。
UMAREXですのでもちろんH&Kライセンス認証済のリアル刻印、そしてリアルサイズのMP7A1になります。

やはり大きな特徴としてはフォアグリップを廃した三面レイルハンドガード搭載という部分でしょう。
アフターパーツでもレイルハンドガード登場しておりますが、もともとのフォアグリップを切り落とさなければいけないので
その手間も必要なしという一挙両得です。
もちろん好みのフォアグリップを好みの位置に付けれるというメリットはもちろん、強度も標準の可倒式フォアグリップより
十分なものが得られますので安心感も倍増です。
元々折り畳んでホルスターに携行可能なようにと付けられたフォアグリップですので、米軍ではその必要性がなかった為
このようなスタイルとなったと思われます。


フロントサイト、リアサイト共に可倒式のサイトとなっておりますが、倒すとハンドガン同様のオープンサイトとなります。
距離に応じて使い分ける事が可能です。

そして東京マルイ製やKSC製との最大の違い、グリップです。
実銃から1/1採寸されていますので、やや太目のグリップとなります。
東京マルイ製やKSC製は日本人の手に合わせたのかやや細身のものとなっているんですよ。
そしてボルトリリースレバーも東京マルイ製・KSC製共に下から上へ押し上げるとボルトリリースされますが、
VFC/UMAREX製は実銃にあわせ上から下へ押し下げるとボルトリリースとなります。
リアル刻印のみならず、サイズや動作までも追及したVFC/UMAREXのMP7A1 Navy。
これからはガスブロの季節ですよ!
これからはガスブロの季節ですからね!
この銃で他の人と差をつけられてみてはいかがですか?
VFC/UMAREX H&K MP7A1 Navy GBBR
今週末はスナイパーコンテストと定例会の開催です。

日時:4月20日(日)11:00~
開催場所:ペイントボールフィールドイワタ
参加費は年間エントリー料2,000円となっております。
定例会と合わせてご参加いかがですか?
午後は当店サバイバルゲーム定例会も開催ですよ!
日時:4月20日(日)13:00~
開催場所:ペイントボールフィールドイワタ
参加費:1,800円
サバゲを始めてみたいなと言う方、お気軽に当店まで足をお運びくださいね!
そして定例会前日の4月19日(土)は
参加エントリー受付開始ですよ。
皆さんエントリー準備はだいじょうぶですか?
店頭にてエントリー用紙は受け取られましたか?
記載事項は漏れなく記入可能ですか?
今一度チェックをしてくださいね。
今回から店頭による受付のみとさせて頂きます。
メール・お電話・FAXによる受付は行いません、ご了承下さい。
当日の開店前に並ぶ方は9:00以降とさせて頂きます。
前日とか早朝から並ばれても近隣に御迷惑をおかけする事になります。
あと当店近辺のコンビニ等で待機もおやめくださいね、コンビニさんに御迷惑となってしまいます。
これはみなさん遵守してくださいね、そうしないと公平性がなくなってしまいます。
「それより早くに並んだ場合のペナルティーはあるのでしょうか? 」
といった御意見も頂いておりますが、9時以前からいらっしゃった方につきましては受付対象外とさせていただきます。
それがペナルティとお考えください、当日並んでいる方に何時から並んでいるかお伺いすればすぐに解りますよ。
エントリーもルールです、ルールが守れない方は受付致しかねます。
エントリー当日、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
今回も楽しい一日が過ごせる浜松8耐に致しましょう!
より大きな地図で GUN&HOBBY Shop Judgment を表示
GUN&HOBBY SHOP Judgment
お車でお越しの方:
東名高速道路浜松ICより車で約15分
東名高速道路浜松西ICより車で約30分
新東名高速道路浜松浜北ICより車で約20分
昨日は店舗定休日でございました。
特にこれとなく歯医者行った程度のお休みでしたが
みなさんお休みの日はサバゲしてますか!?
今週末は当店定例会が開催されますよ。
本日のご案内、まずはこちらから。

CADPATに身を包み撃つアサルトライフル、これぞカナダ軍採用C7A1アサルトライフルです。
なかなかモデルアップされなかったこのアサルトライフル、G&Gから発売です!

レシーバーの刻印が物を言います、G&G製品は割合オリジナル刻印をされるケースが多いのですが
このモデルについてはカナダ軍で使用されているリアル刻印を再現しております。
レシーバーはもちろんメタル製となっておりますよ!

カラーバリエーションはブラックとグリーン。
実際にカナダではODというかグリーンというか存在しております。
加えて言うならスライドストックのバージョンも存在しているようですよ。

まず特徴としてはELCANタイプの4倍スコープが標準で搭載されてきます。
最初の写真でも搭載されていますが、実際搭載されているスコープをモデルアップしているとの事ですので
まさに官給品仕様といったところでしょうか。

M16A2を改良して誕生したC7A1、ハンドガードもM16A2に準じた丸ハンドガードとなっております。
写真のピックアップがグリーンモデルのですので一際目立った感じがしますね。

フロントサイト、ガスブロック部分には三面レイルが一体となったスリングスイベルマウントを搭載。
ライト等活用しやすくなっており、近代化の証と言った所でしょうか。

ストックはプレーンタイプのストックを再現しておりますので使用するバッテリーもLiPoセパレートから
ニッケル水素ラージまで幅広く対応致しますよ!
G&G製ですのでマガジンはスタンダード電動ガン用M16/M4マガジンが使用可能という部分も大きいですね。
メカボックスには8mmベアリングを採用するG&G製品、カスタムユーザーにもお勧めの一本ですよ。
CADPATを愛用している方、M16では何か物足りないという方、お待たせ致しました!
そんな希望を適えるC7A1登場ですよ!
一味違った16インチライフル、いかがですか?
G&G GC7A1
続きましてはコチラ!
VFC/UMAREXよりガスブローバックMP7A1にNavy仕様が登場です。
UMAREXですのでもちろんH&Kライセンス認証済のリアル刻印、そしてリアルサイズのMP7A1になります。
やはり大きな特徴としてはフォアグリップを廃した三面レイルハンドガード搭載という部分でしょう。
アフターパーツでもレイルハンドガード登場しておりますが、もともとのフォアグリップを切り落とさなければいけないので
その手間も必要なしという一挙両得です。
もちろん好みのフォアグリップを好みの位置に付けれるというメリットはもちろん、強度も標準の可倒式フォアグリップより
十分なものが得られますので安心感も倍増です。
元々折り畳んでホルスターに携行可能なようにと付けられたフォアグリップですので、米軍ではその必要性がなかった為
このようなスタイルとなったと思われます。
フロントサイト、リアサイト共に可倒式のサイトとなっておりますが、倒すとハンドガン同様のオープンサイトとなります。
距離に応じて使い分ける事が可能です。
そして東京マルイ製やKSC製との最大の違い、グリップです。
実銃から1/1採寸されていますので、やや太目のグリップとなります。
東京マルイ製やKSC製は日本人の手に合わせたのかやや細身のものとなっているんですよ。
そしてボルトリリースレバーも東京マルイ製・KSC製共に下から上へ押し上げるとボルトリリースされますが、
VFC/UMAREX製は実銃にあわせ上から下へ押し下げるとボルトリリースとなります。
リアル刻印のみならず、サイズや動作までも追及したVFC/UMAREXのMP7A1 Navy。
これからはガスブロの季節ですよ!
これからはガスブロの季節ですからね!
この銃で他の人と差をつけられてみてはいかがですか?
VFC/UMAREX H&K MP7A1 Navy GBBR
今週末はスナイパーコンテストと定例会の開催です。

日時:4月20日(日)11:00~
開催場所:ペイントボールフィールドイワタ
参加費は年間エントリー料2,000円となっております。
定例会と合わせてご参加いかがですか?
午後は当店サバイバルゲーム定例会も開催ですよ!
日時:4月20日(日)13:00~
開催場所:ペイントボールフィールドイワタ
参加費:1,800円
サバゲを始めてみたいなと言う方、お気軽に当店まで足をお運びくださいね!
そして定例会前日の4月19日(土)は
参加エントリー受付開始ですよ。
皆さんエントリー準備はだいじょうぶですか?
店頭にてエントリー用紙は受け取られましたか?
記載事項は漏れなく記入可能ですか?
今一度チェックをしてくださいね。
今回から店頭による受付のみとさせて頂きます。
メール・お電話・FAXによる受付は行いません、ご了承下さい。
当日の開店前に並ぶ方は9:00以降とさせて頂きます。
前日とか早朝から並ばれても近隣に御迷惑をおかけする事になります。
あと当店近辺のコンビニ等で待機もおやめくださいね、コンビニさんに御迷惑となってしまいます。
これはみなさん遵守してくださいね、そうしないと公平性がなくなってしまいます。
「それより早くに並んだ場合のペナルティーはあるのでしょうか? 」
といった御意見も頂いておりますが、9時以前からいらっしゃった方につきましては受付対象外とさせていただきます。
それがペナルティとお考えください、当日並んでいる方に何時から並んでいるかお伺いすればすぐに解りますよ。
エントリーもルールです、ルールが守れない方は受付致しかねます。
エントリー当日、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
今回も楽しい一日が過ごせる浜松8耐に致しましょう!
より大きな地図で GUN&HOBBY Shop Judgment を表示
GUN&HOBBY SHOP Judgment
お車でお越しの方:
東名高速道路浜松ICより車で約15分
東名高速道路浜松西ICより車で約30分
新東名高速道路浜松浜北ICより車で約20分
500本限定!G&G DEATH MACHINE MARK3 2月24日発売
Cabom8 STRIKER9S 発売決定!
BURST-HEADコラボ商品 ウピウピ隊 Misanoモデル ARP556 2.0 発売決定!
G&G 新商品予約開始 ARP556 2.0
B2i専用銃「SHOOTER」入荷しました!
実物光学機器とG&G商品がお買い得!&カスタム価格変更のお知らせ!!
Cabom8 STRIKER9S 発売決定!
BURST-HEADコラボ商品 ウピウピ隊 Misanoモデル ARP556 2.0 発売決定!
G&G 新商品予約開始 ARP556 2.0
B2i専用銃「SHOOTER」入荷しました!
実物光学機器とG&G商品がお買い得!&カスタム価格変更のお知らせ!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。