2012年07月25日
G&G SG550 その1
みなさんこんにちは、今日も商品のご紹介させて頂きますね。
今回はG&G ARMAMENTのSG550です。

アニメ「うぽって!」でも登場して今人気の銃のひとつです。
当店でも以前ブログに書いたとおり、キャラクターPOPがお待ちしております。
正確にはG&Gでの商品名はGS550になってます。
(台湾国内の事情かとは思います、M14もGR14等に変更されたりしていますので)

さすがにG&G製品だけあってしっかりした作りこみです。
メタルボディに樹脂製ハンドガードとストック。

ストックについては実銃どおりリトラクタブル可能な仕様です。
背負って運ぶ時や、サバゲ中の素早い移動の際でも邪魔になりません!

実射の感触もさすがG&G製、小気味よくセミ・フルともに稼動してくれます。
残念ながら以前発売されていた東京マルイ製SG550にあった電子制御3点バースト機能はありません。
ですのでセレクターも「S」「1」「20」の3箇所です。
特筆すべきは折りたたみ可能なバイポッド、G3A3や89式小銃などが同様にありますが
折りたたんでハンドガードを持った際の違和感のなさ(というかバイポッドありましたっけ?)と言わんばかりの自然なフィーリングはSG550ならでしょう。
バッテリーはハンドガード上部内のガスチューブにAKタイプバッテリーを装着します。
バッテリー自体がガスチューブ内ということはハンドガード内でも外観にも一切影響しないんです!
さすがに9.6Vの8セル仕様では無理がありますので8.4Vの7セルタイプを使って下さい。
(8セルタイプはガスチューブ内に収まりませんでした)
長くなりそうなのでこの記事は明日に続くということで・・・・。
あ、私が同じもの所持してるからやたら細かいとかそういうツッコミはなしで!
明日はフルオプション状態や東京マルイとの互換性などをお伝えできればと思います。
今回はG&G ARMAMENTのSG550です。
アニメ「うぽって!」でも登場して今人気の銃のひとつです。
当店でも以前ブログに書いたとおり、キャラクターPOPがお待ちしております。
正確にはG&Gでの商品名はGS550になってます。
(台湾国内の事情かとは思います、M14もGR14等に変更されたりしていますので)

さすがにG&G製品だけあってしっかりした作りこみです。
メタルボディに樹脂製ハンドガードとストック。

ストックについては実銃どおりリトラクタブル可能な仕様です。
背負って運ぶ時や、サバゲ中の素早い移動の際でも邪魔になりません!

実射の感触もさすがG&G製、小気味よくセミ・フルともに稼動してくれます。
残念ながら以前発売されていた東京マルイ製SG550にあった電子制御3点バースト機能はありません。
ですのでセレクターも「S」「1」「20」の3箇所です。
特筆すべきは折りたたみ可能なバイポッド、G3A3や89式小銃などが同様にありますが
折りたたんでハンドガードを持った際の違和感のなさ(というかバイポッドありましたっけ?)と言わんばかりの自然なフィーリングはSG550ならでしょう。
バッテリーはハンドガード上部内のガスチューブにAKタイプバッテリーを装着します。
バッテリー自体がガスチューブ内ということはハンドガード内でも外観にも一切影響しないんです!
さすがに9.6Vの8セル仕様では無理がありますので8.4Vの7セルタイプを使って下さい。
(8セルタイプはガスチューブ内に収まりませんでした)
長くなりそうなのでこの記事は明日に続くということで・・・・。
あ、私が同じもの所持してるからやたら細かいとかそういうツッコミはなしで!
明日はフルオプション状態や東京マルイとの互換性などをお伝えできればと思います。